クラウド電子メールセキュリティ
ダイナミックな電子メールセキュリティで、送受信される電子メールの高度な脅威を検出・防止します。

Knowbe4のクラウド電子メールセキュリティ製品

Defendが高度な 受信メールの脅威からユーザーを守ります。行動型AIと自己適応型技術を組み合わせることで、Microsoftのネイティブなセキュリティを強化し、従来のセキュアメールゲートウェイでは検出できない攻撃を検知し、防御します。

送信メールのトラフィックを監視し、データ侵害の可能性がある際にはこれをユーザーに通知し、問題が発生する前に防止します。Microsoft OutlookやOffice 365のエコシステムに緊密に統合されたPreventが、メールが送信されるあらゆる場所でのデータ侵害から組織を保護します。

メールの 暗号化は、管理者に大きな負担を課すだけでなく、ユーザー体験の低下を引き起こします。Protectは、柔軟なユーザー制御と自動暗号化オプションで使いやすい認証済み暗号化機能を提供。セキュリティポリシーに準拠した保護を実現します。詳しくはEgressのウェブサイトをご覧ください。
KnowBe4クラウド電子メールセキュリティを選ぶ理由
Microsoft 365のネイティブセキュリティを強化し、セキュアメールゲートウェイ(SEG)が検出できない送信・受信メールの脅威を検知するには、Microsoft 365とシームレスに統合できるクラウドメールセキュリティ製品が必要です。

ビジネスメール詐欺、サプライチェーン攻撃、ランサムウェアなどの最も重大な攻撃から組織を保護します。

当社は、文脈認識型機械学習と関係性マッピング技術を活用し、ユーザーがデータを共有する相手や、通常共有するコンテンツを分析することで、個々の行動を把握しています。

当社の技術をMicrosoft 365とシームレスに統合し、すべてのライセンスレベルでネイティブの脅威検出機能を拡張します。同時に、ネイティブコントロールとフリクションレスなデプロイを通じて管理を効率化します。



メールを保護する:KnowBe4のお客様の声
高度なメール脅威に対抗する
「AIのメール識別機能の素晴らしさを感じています。プロンプトが使いやすく、社内でも好評です。
現在のクリック率は1%ですが、ヒントを提示することで、見つけにくいタイプのリスクを特定することができています。」
お客様の組織に合わせてカスタマイズされたデモをご用意します。ニーズに見合う結果を得られるかどうか、ぜひお確かめください。
「人」は最大のリスク要因であり、メール使用時に最も脆弱な状態に

受信メールと送信メールの脅威を検出・防止
- 高度なフィッシング脅威、データ損失、およびデータ漏洩を防止AIモデルとゼロトラストアプローチを組み合わせ、データ損失やデータ漏洩につながるすべてのフィッシング脅威と、人間の行動における異常を検出します。
- リアルタイムの学習機会を活用して継続的な教育を提供リスクが発生するタイミングで文脈に応じたバナーとプロンプトを表示し、リアルタイムの学習機会を通じてセキュリティ意識とトレーニングを強化します。
- 適応型AIプロテクションがセキュリティ態勢を強化高度なAIモデルが脅威とユーザー行動から継続的に学習し、新たな攻撃ベクトルや組織内のコミュニケーションパターンに対応して進化する適応型セキュリティを提供します。
お客様の声
Microsoft 365を使用しているのであれば、受信メール・送信メール脅威を全範囲で排除できる、KnowBe4のようなベストオブブリードのプラットフォームへの移行を強くお勧めします。
Rob Fountaine | Shields Health Solutions、プリンシパルセキュリティエンジニア
クラウド電子メールセキュリティを実際に体験した結果、手放せなくなりました。すべての要求を満たす製品です。
Michael Weaver | First Bank、情報セキュリティオフィサー
当社では、Microsoft 365に追加するセキュリティレイヤーとしてKnowBe4のDefendとPreventを選びました。リスクプロファイルを可能な限り減らすことができていると感じています。
Daniel Volk | Crawford & Company、CIO
シームレスなインテグレーション:組織のセキュリティ体制をより強固に
KnowBe4傘下のEgressが、Gartner® Magic Quadrant™の「メールセキュリティプラットフォーム」部門でリーダーに選出
Knowbe4傘下のEgressが、2024年版Gartner Magic Quadrant™の「メールセキュリティプラットフォーム」で高い評価を受けました。選出されたことには理由があります。今すぐ無料レポートを入手し、サイバーセキュリティ対策を強化しましょう。
